入院について 面会について お願い事項 部門紹介や医療・看護スタッフからのメッセージ

 

求人について 交通アクセス 沿革院内感染対策のための指針 院内掲示

 

外来診療の方へ。

当病院の外来診療は予約ができます。(予約優先です)

外来受診のご案内

診療時間

内科・精神科
午前9時30分〜午前12時00分  午後1時00分〜午後3時30分 ※土曜・日曜・祝祭日、年末年始(12月31日〜1月3日) お盆(8月13日〜15日)は休診となります。

受付時間

内 科 午前9時00分〜午前11時30分  午後1時00分〜午後3時00分
精神科 午前9時00分〜午前11時30分  午後1時00分〜午後3時00分

精神科外来について
※なお、当院は、アルコール外来、薬物外来はありません。
 飲酒されている方や、薬物依存等の方は、指定医療機関病院に受診してください。

※また、精神科診療にあたり、男性職員が立ち会う場合もございます事ご了承ください。
※主に高齢者の認知症患者を診察しています。認知症以外の精神症状の場合は、他院へ紹介させて頂く場合があります。

 

診察担当医は下記の通りです。(令和7年4月1日〜)

 
内 科 午前 非常勤医師 非常勤医師 西中医師 非常勤医師 安達医師
午後 非常勤医師 安達医師 西中医師 非常勤医師 首藤医師
精神科 午前 芦田医師 河相医師 河相医師 芦田医師 芦田医師
午後 河相医師 芦田医師 西中医師 河相医師 西中医師

※土曜日・日曜日・祝祭日は休診となります。
※外来診療は予約ができます。(予約優先です)

 

医療情報・システム基盤整備体制充実加算について

マイナンバーカードによる保険確認を運用しています。
(公費負担受給者証等については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください)
当病院はマイナンバーカードの保険証の利用等を通じて診療情報を取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めています。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

当病院は令和5年4月1日より医療情報・システム基盤整備体制充実加算を以下のとおり月1回に限り算定致します。

[マイナ保険証の利用あり又は紹介状を持参]  ○ 医療情報・システム基盤整備体制充実加算2(初診時) 2点

[マイナ保険証の利用なし又は診療情報取得に同意されない]  ○ 医療情報・システム基盤整備体制充実加算1(初診時) 6点
 ○ 医療情報・システム基盤整備体制充実加算3(再診時) 2点

 

 

初 診

初めて受診される方

再 診

診察カードをお持ちの方
受付へ提示いただく物
初診の方 再診の方
○各種保険証
○各種公費医療受給者証(お持ちの方のみ)
○紹介状(お持ちの方のみ)
○お薬手帳
○毎月1回各種保険証
○毎月1回各種公費医療受給者証(お持ちの方のみ)
○診察カード
○お薬手帳
診療申込書記入
問  診
診  察
お名前をお呼びいたしますので、診察室前でお待ちください。
診察終了
①診察終了後、診察ケースを受付へ提出してください。
②会計窓口へ
会計・お薬
①会計係に料金をお支払いください。

お薬がある方

領収書とお薬の処方箋が入ったケースを
お渡しいたします。

お薬のない方

①領収書が入ったケースをお渡しいたします。
②受付へ提出してください。
 診察カード等をお返しいたします。

薬剤・診察カードのお渡し
①受付へケースを提出してください。
②お名前をお呼びするまで、ロビーでお待ちください。

お知らせ

季節のお知らせ、その時々の情報をお知らせいたします。

当院について  外来受診のご案内  診療科目  フロアガイド  総合お問い合わせ

部門のご案内  入院について  面会について  お願い事項  求人について  交通アクセス
沿革・院内外の活動について  院内感染対策のための指針  個人情報保護方針